冬こそ始めどき!夏につるんとした毛穴レス肌を作る方法

  • HOME
  • ニュース
  • 冬こそ始めどき!夏につるんとした毛穴レス肌を作る方法

「毛穴が気になるのは夏だけ…」と思われがちですが、

実は 毛穴ケアは冬から始めるのがいちばん効果的 なんです。

冬は気温が低く皮脂の分泌が落ち着くため、毛穴汚れが固まりにくく、

角栓や黒ずみの改善がとてもスムーズに進む季節。

この時期にしっかり土台を整えておくと、

夏に皮脂が増えても詰まりにくい、つるんとした肌 をキープしやすくなります。

■ 冬に毛穴ケアを始めるメリット

• 皮脂が少ないので毛穴が詰まりにくい

• 角栓が柔らかく、汚れが落ちやすい

• 乾燥で乱れたターンオーバーを整えやすい

• 夏の皮脂トラブル(テカり・黒ずみ)が予防できる

今から始めることで、夏のメイクのり・すっぴんの毛穴が大きく変わります。

■ Be belleの「ハイドラフェイシャル」で毛穴ごっそり洗浄

当サロンで人気の毛穴ケアが ハイドラフェイシャル です✨

水流×美容液の力で汚れを浮かせて吸い上げるので、こすらずやさしく毛穴洗浄ができます。

こんなお悩みにぴったり👇

• 鼻の黒ずみ

• 頬のザラつき

• 毛穴の白いポツポツ

• メイクのりの悪さ

• 全体的なくすみ

乾燥で角質が厚くなりやすい冬こそ、ハイドラで一度「まっさらな肌」に整えると、

その後の化粧水や美容液の入り方もぐんと良くなります。

■ お家でできる毛穴ケア(今日から簡単にできる!)

サロンのケアに加えて、日々の習慣を少し整えるだけで毛穴はもっと変わります。

● ① クレンジングは“こすらず・浮かせて落とす”

メイク・皮脂・ほこりは角栓の元。

擦るのではなく、やさしくなじませて汚れを浮かせるのが大切です。

● ② 洗顔はモコモコの泡で“押し洗い”

手でこすると毛穴が広がりやすくなるため、

泡をころがすように洗いましょう。小鼻やあごは丁寧に。

● ③ 化粧水でしっかり水分チャージ

毛穴が気になる方はインナードライの場合が多いです。

まずは水分をたっぷり与えることが毛穴ケアの近道。

● ④ クリームで水分を逃がさない

せっかく入れた水分が蒸発しないように、

“フタをする”イメージで保湿することがポイント。

● ⑤ 週1〜2回の角質ケア

酵素洗顔・拭き取り化粧水・クレイパックなど、

やさしい角質ケアを取り入れると、角栓ができにくくなります。

※やりすぎは逆効果なのでお肌の状態に注意⚠️

■ 毛穴に特化した「ラメラボ クレイ洗顔」のご紹介

当サロンでおすすめしているのが

フェース ラメラボのクレイ洗顔

クレイが余分な皮脂・角質をしっかり吸着するのに、

洗い上がりはつっぱらず、肌がもちっと整う優秀アイテムなんです。

スタッフも愛用しており、

• 毛穴の詰まりが目に見えて改善

• 続けるほどキメが整って肌がなめらかに

• 洗顔で肌が“もちもち”するのは本当にすごい

• パックとしても使えて、忙しい日もスペシャルケアが簡単

と大好評。

「毛穴ケア=乾燥しそう」というイメージを変えてくれる、冬にぴったりの洗顔です。

■ まとめ:冬のケアが、夏の毛穴を変えます

毛穴のお悩みは、実は 乾燥する冬こそ改善のチャンス

今の時期にしっかりケアしておくことで、

夏に皮脂が増えても詰まりにくく、つるんとした透明感のある肌へ導けます。

ハイドラフェイシャルで毛穴の中をクリアにしながら、

お家のケアで“詰まりにくい習慣”を作っていきましょうね✨


Instagram
WEB予約