老化を進めるのは?今日からできる“肌老化ストップ”習慣

  • HOME
  • ニュース
  • 老化を進めるのは?今日からできる“肌老化ストップ”習慣

「最近、鏡を見るたびにハリがなくなってきた気がする」「疲れて見える」と感じることはありませんか?

それは“肌老化”が静かに進んでいるサインかもしれません。

実は、肌老化の原因の約8割は“加齢”ではなく、紫外線や乾燥、生活習慣などの外的要因によるものです。

つまり、正しいケアや習慣を取り入れることで、老化のスピードは大きく変えられます✨

☀️1.紫外線(光老化)

最も老化を早めるのが紫外線。

UV-Aは肌の奥(真皮)にまで届き、コラーゲンやエラスチンを壊します。これがシワやたるみの主な原因。

一方UV-Bは肌表面にダメージを与え、シミやくすみを作ります。

紫外線は晴れの日だけでなく、曇りや室内でも降り注いでいます。

一年を通して日焼け止めを使うこと、そして夜にはビタミンCやバクチオールなど抗酸化ケアでダメージをリセットすることが大切です。

💧2.乾燥とターンオーバーの乱れ

肌の水分が不足するとバリア機能が低下し、外的刺激を受けやすくなります。

乾燥が続くと小ジワが増え、肌がくすみやすくなってしまいます。

また、ターンオーバー(肌の生まれ変わり)が乱れると、古い角質が残ってごわつきや毛穴の黒ずみの原因にも。

しっかり保湿しながら、古い角質をやさしく取り除くことがポイントです。

週1〜2回の角質ケアで、スキンケアの浸透力もぐんと高まります。

😴3.睡眠不足とストレス

肌は眠っている間に修復されます。

睡眠不足が続くと成長ホルモンの分泌が減り、肌の再生力が低下。

さらにストレスによって血行が悪くなり、くすみや肌荒れを引き起こします。

寝る前のスマホは控え、深呼吸やアロマでリラックスする時間を作りましょう。

🍽4.栄養バランスの乱れ

糖質・脂質の摂りすぎは“糖化”を進め、肌の弾力を失わせます。

また、鉄・ビタミンB群・ビタミンC・亜鉛など、美肌に欠かせない栄養が不足するとターンオーバーが乱れやすくなります。

内側からのケアもスキンケアと同じくらい大切です。

💆‍♀️老化を防ぐためのエステケア

ご自宅でのケアに加え、定期的なプロケアも肌老化を食い止める鍵になります。

ハイドラフェイシャル

毛穴汚れや古い角質をやさしく洗浄し、潤いを与えながら透明感アップ。乾燥やくすみの改善にも効果的です。

ララピール

肌表面を傷つけずにターンオーバーを整える新世代ピーリング。コラーゲン生成を促し、ハリ・ツヤを引き出します。

どちらも、年齢による“くすみ・たるみ・ごわつき”のケアにぴったりです✨

肌状態やお悩みに合わせて最適な施術をご提案させていただきますので、気になる方はぜひご相談ください。

「年齢だから仕方ない」と思っていた肌の変化も、日々のケアで変えられます。

紫外線対策・保湿・睡眠・栄養、そして定期的なエステケア。

この5つを意識して、10年後も自信が持てるお肌を育てていきましょう🌿


Instagram
WEB予約